相手の力を利用して介助を行うことを提唱し「義足の理学療法士」として知られる福辺節子さんが、「マンガでわかる無理をしない介護」(誠文堂新光社)を出版。適切な支え方と声かけが特徴の「福辺流」は、力がない女性でも体の大きな男性を介助できると評判を集めています。
理学療法士になって約35年。リハビリ施設での勤務などを通じて実践を積み重ね、医療・介護職や一般の人を対象にセミナーを開いてきました。原点は大学3年のときに経験した交通事故。同乗していた車がスリップして崖下約90メートルに転落し、左下肢を失いました。義足となった自分が、理学療法士になるための専門学校に通いだしてリハビリの実習をしていると、いいあんばいに力を抜けた介助ができました。両足で踏ん張ることができず、バランスがとりづらいことが、かえって良かったのだといいます。
くわしくはSankeiBizでご覧ください。